【レペノマムス】恐竜を捕食していた中生代の大型哺乳類

その他

ヒトを含め、自然界に繁栄する哺乳類。

だけど、大昔は惨めな存在でした。

小さなネズミ程度で、恐竜時代にはビクビク怯えて暮らしていた。

恐竜が滅んでくれたので「運よく」天下を取れた。

恐竜にまったく歯が立たなかった哺乳類。

そんなふうに思っていませんか?

今回、紹介する「レペノマムス」

1億年前の恐竜時代にいた哺乳類です。

このレペノマムス、恐竜から隠れて生きていた哺乳類のイメージとは違います。

なんと恐竜を食っていたのです。

弱肉強食の超圧倒的支配層であった恐竜に立ち向かった、僕らのご先祖様といえるでしょう。

「哺乳類なめんなよ」の誇りを見せたレペノマムス。

でも、実像はよくわかっていないのです。

スポンサーリンク

化石からわかったレペノマムス

古生物の姿や生態は化石が教えてくれます。

化石があって初めて、数億年前の風景を思い描くことができる。

僕らが映画、小説で見る恐竜も、化石から類推されたイメージなのです。

巨大恐竜がのし歩く下で、卑屈にうごめくネズミ。

まさに強者と弱者の構図です。

ところが、中国で見つかった「ある化石」は、そのイメージとは違っていました。

哺乳類レペノマムスの化石。

その腹部に、プシッタコサウルス(恐竜)の幼体の骨もあった。

レペノマムスの胃のあった部分です。

ここから「レペノマムスがプシッタコサウルスを食った」とわかる。

「哺乳類は恐竜に適わなかった」の従来のイメージの逆です。

しかし、レペノマムスとかプシッタコサウルスとか、キャスティングの無名度は否めない。

こいつら、何者なんでしょう?

肉食哺乳類レペノマムスとは?

今から約1億2000万年前

恐竜時代(中生代)は「三畳紀」「ジュラ紀」「白亜紀」とあって、その白亜紀の最初の頃です。

有名なティラノサウルスがまだ出てきていないほどの昔。

現在の中国と、北アメリカに、レペノマムスはいました。

姿はアナグマやラーテルみたいな感じ。

やや長めの寸胴な胴体と、短い四肢。

大きさは40~80cm。

たいしたことはなさそうですが、この時代の哺乳類では最大だったんです。

アメリカのレペノマムスのほうが大型でした

哺乳類の歴史は複雑です。

最初は両生類から単弓類が生まれ、単弓類から獣弓類が云々……とややこしく進み、どこに線を引くかわかりにくいのですが、2億~2億5000万年の歴史と思えばいいでしょう。

誕生自体は恐竜とほぼ同時期です。

しかし、恐竜が強すぎて、哺乳類なんかアウトオブ眼中の時代。(表現が古い)

大型恐竜の足元を這いつくばる毛玉みたいなもの。

とはいえ、進化しなかったわけでもありません。

元々、恐竜よりも性能は上ですから。

現代の昆虫のように、ちっぽけな存在でありながら、繁栄はしているというポジション。

そんな白亜紀に現れたのがレペノマムスなのです。

レペノマムスは2種いたようです。

小型の「レペノマムス・ロブストゥス」

大型の「レペノマムス・ギガンティクス」

小さいロブストゥスでもネコくらいの大きさなので、ネズミサイズの哺乳類とは比べるまでもない。

ギガンティクスとなると、ちょっとデカい犬並みです。

化石からも、相当の咬合力があったことも確か。

つまり、けっこう大きな肉食哺乳類だった。

件の化石でも、プシッタコサウルスを骨ごと食ったことは明白です。

プシッタコサウルスについて

食べられた恐竜プシッタコサウルス。

こちらはUSJのアトラクションにも出てくるらしいので、そこまで無名じゃないかもしれません。

名前もなんか覚えやすい

体長は1~2m。

オウムのような嘴が特徴。

二足歩行する草食恐竜です。

プシッタコサウルスは状態の良い化石が多い。

尾の部分に羽毛があったこと、皮膚の感じなども判明しており、実像に迫りやすい恐竜のひとつ。

角竜(トリケラトプスなど)の祖先に当たると考えられています。

あまり凶暴ではない、小さい恐竜らしい。

レペノマムスでも、なんとか手を出せるレベルといえる。

でも、積極的に襲っていたかは疑問でしょう。

スポンサーリンク

「恐竜を捕食」は疑わしい!

化石から見つかったのは、幼体でした。

大きさは20cmにも満たない。

生後間もないプシッタコサウルスです。

大人のプシッタコサウルスは1m以上で、レペノマムスはせいぜい80cmなので、襲撃することはほぼ考えられません。

プシッタコサウルスは家族で群れていたようです。

生まれたての幼体を襲うことも難しかったと思うのです。

ここで、両者の関係を考えてみましょう。

・レペノマムスは獰猛な肉食獣だった

・恐竜も食べていた

・しかし、襲ったとしても、小さい稚恐竜か、弱り切った老恐竜

・襲うことはなく、死んだ個体を食べていただけかもしれない

このくらいだったんじゃないでしょうか。

Mammals Vs. Dinos- Dinosaur Hunting

恐竜を食べていたことで注目された哺乳類レペノマムス。

恐竜と渡り合っていたとは言いにくい。

体が小さい時分は、怖い肉食動物だったかもしれません。

でも、成長してしまえば、たいした相手ではない。

恐竜に怯える哺乳類に過ぎなかった。

まあ、“一矢報いた“とはいえる……のかな。

この後6000万年もの長い時間。

恐竜絶滅まで、哺乳類の不遇は続くのです。

スポンサーリンク

まとめ

中生代の哺乳類は惨めな存在。

小さく、弱く、生まれついての敗者といったところ。

恐竜が強すぎたともいえますが。

その中で、レペノマムスは大型化しました。

1m足らずとはいえ、なかなかのチャレンジです。

大きくなれば、それだけ恐竜の餌食になりやすいのに。

哺乳類のちっぽけな抵抗?

いや、恐竜時代に生きてゆくための前向きな挑戦と思いたい。

「がんばったで賞」くらいはあげてもいいですよね。

コメント