ブサイク?カワイイ? 最醜生物!?ブロブフィッシュの事情

水生動物

「世界でもっとも醜い動物」

このキャッチコピー……ポリコレ的にいいんだろうか。

ブサイクの世界チャンピオンですよ……。

そんなひどい認定されてしまったのが、「ブロブフィッシュ」です。

知っている人も多いでしょう。

とにかくブサイクで有名になりました。

その醜さは、インパクト大!

一度見たら忘れない!

記憶に刻まれるブサイク!

そんじょそこらのブサイクとはレベルが違う。

これほど悪く言われるブロブフィッシュ。

だけどなんだか「負けないで!」と応援したくなるんですよね~。

スポンサーリンク

ブサイク王者・ブロブフィッシュとは?

まずは、世界一というブサイクっぷりを堪能してみましょう。

Blobfish

たしかにひどい。

離れた目に、垂れ下がった鼻と口。

ひどいというか、憐れというか。

「人生、悲しいことばかり(涙)」といった感じ。

でも、こんな姿で生きているわけじゃありません。

ブロブフィッシュは日本名が「ウラナイカジカ」

カサゴの仲間で、世界中の深海にいます。

よく見るブロブフィッシュは、ウラナイカジカ属のうちの、オーストラリアとタスマニアの沖に生息する「ニュウドウカジカ」という種です。

大きさは最大で30cm。

こんな魚です。

Blob Sculpin Sightings | Nautilus Live

アンコウのような姿。

水中ではまあ普通ですね。

憐れなブロブフィッシュは、水揚げされたときの姿なのです。

スポンサーリンク

ブロブフィッシュの生態

ブロブフィッシュは浮遊する魚です。

泳ぎ回って餌を探すとか、海底で待ち伏せするタイプではない。

「浮かぶ」を極めたことが、ブサイクの理由です。

醜くなる理由は?

ブロブフィッシュには筋肉がほとんどありません。

筋肉は重いので、浮かぶには不利。

その代わり、水以下の密度のゼラチン状の体で、楽に浮かぶことができます。

“浮き袋”もないんです

過酷な深海で、省エネを目指したのでしょう。

そうやって甲殻類などを食べて暮らしています。

無駄なチカラは使わない、絶妙な進化……のはず。

その結果、獲得した柔らかい体が、陸に揚げられると、重力に負けてしまうんですね。

垂れさがった鼻は頭部の一部。

おでこがダラーンと下がってしまう。

口角も下がり、情けない表情になります。

ウラナイカジカ属は全般、陸ではブロブります。

元々、頭が大きい魚ですから、その表情がやけに強調される。

で、「世界一醜い動物」になった。

英語の「Blob」自体、
「丸い塊」「フニャフニャの物体」「デブ」「バカ」
と、ヘイトな意味ばかり。

ここまでコケにされる生き物もいません。

「ブロブ」って、宇宙から来たスライムみたいのが人を襲う映画、昔見たな~

もっとも、嫌悪感が起こる醜さではないと思う。

妙に人間臭いし、ユーモラスでもある。

「可愛い~~」と感じる人もいるようで。

醜いけれど、決して嫌われていないのがブロブフィッシュなのです。

ブロブフィッシュの味・寿命は?

ただ、ブロブフィッシュの生態などはよくわかっていません。

あまり食べられる魚でもなく、
トロール漁でカニと一緒に引き揚げられる程度。

深海魚ですし、研究もしにくいのです。

味はおそらく、ゼラチン質のアンコウやホテイウオに近いでしょう。

不味くはないだろうけど、数が獲れず商用にはならない。

寿命は長いと考えられます。

深海魚は基本的に長寿が多く、
ブロブフィッシュもエネルギー消費が低いことから、
数十年から100年超えもあると推測できるのです。

それなら、死んでブサイクになったブロブフィッシュではなく、生きた個体も見られそうなのですが、これも難しいんですよ。

スポンサーリンク

水族館でも見られない!

生きたブロブフィッシュが、水族館に持ち込まれることがあります。

しかし、長生きしない。

2015年に、沼津港深海水族館が捕獲に成功しましたが、2日でお亡くなりになったそうです。

でも、この個体調査で面白いことがわかりました。

未知のブロブフィッシュがいるかも!

沼津港深海水族館のブロブフィッシュは、新種だったのです!

ブロブフィッシュは現在7種。

沼津のブロブフィッシュは、どの種とも違った。

確定には至っていませんが、新種の可能性は高いらしい。

僕らが思うほどブロブフィッシュは珍しくないのかもしれません。

ブロブフィッシュの
種別特定はムズいのです

ブロブフィッシュは数が多くないといわれています。

底引き網でたまに獲れるくらいですから、分布の密度も低いのでしょう。

「世界一醜い」も、本来は
「少ないブロブフィッシュに注目して、環境保護を考えてほしい」
という目的で発表されたもの。

ブサイクを利用されたほうは気分悪いでしょうが。

沼津の一件は、世界中に多種のブロブフィッシュがいる光明でもある。

なにしろ、ブロブフィッシュはわからないことも多い。

今後、もっとブサイクなのや、愛嬌のある新種が見つかるといいなぁ。

スポンサーリンク

まとめ

海中ではアンコウのような面白い魚。

でも、陸に揚げるとフニャ~ンとなって、ブロブってしまう。

その悲しげな表情。

だけど、笑ってしまいます。

ブロブフィッシュは、魚界のチャップリンみたい。

しかし、柔らかい体は深海で楽に生きるため。

決して間違った進化ではないと言っておきましょう。

水族館で見るのも難しそうです。

いつか見たいとは思うけど、ブサイクになるのは死んだときなんですよねー。

生きてるときは地味で、死んで注目されるってのも、なんだかな~って気がするんですが。

コメント

  1. 松前和史 より:

    なんしか似てるかも