ついに特定外来生物!「アカミミガメ」「アメリカザリガニ」の今後

ミドリガメの画像 ペット

ペットでもお馴染みの水生動物。

アカミミガメ(通称ミドリガメ)」と、
アメリカザリガニ」。

この2種が『条件付特定外来生物』に指定されました。

特定外来生物とは「日本で悪さをする外来種」のこと。

平成5年6月1日から、両方とも飼育や放出などが規制されることになったのです。

つまり、これまでと扱いが変わる。

飼っている人には「いきなりなんやねん?」でしょう。

どちらも以前から生態系を壊すと悪評はあった。

正直、「なんで今頃?」って気もする。

まあ、「特定」は一年前に決まっていたのですが、唐突感は否めない。

前々から黒い噂のあった大手芸能事務所のスキャンダルを、突然報じ始めたみたいな不自然さも感じちゃいます。

とにかく、お上には逆らえない。

アカミミガメ、アメリカザリガニ(長いのでこの記事ではアカミミ・アメザリにします)。

今までは許されていたことが禁止され、法で裁かれる場合もできる。

何が変わるのか?

この機会に「特定外来生物」とはなんなのかも、改めて知っておきましょう。

スポンサーリンク

特定外来生物になるとどうなる?

アカミミガメとアメリカザリガニ。

この2種はアメリカが故郷です。

アメザリはウシガエルの餌として。

アカミミは主にペット用で、日本に持ち込まれました。

それが捨てられたり、逃げたりして、日本に定着。

今ではどこの水場でも見られるようになりました。

この「よそ者」、繁殖力も生命力も強い。

そうして日本の固有種を脅かしているのです。

特定外来生物防止法について

『特定外来生物防止法』は2005年から施行されている法律です。

正式名は『特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律』。

なんの洒落っ気も感じない、「まんま」な名称。

「海外からいろいろな生物(植物も含む)が日本に入っている」

「中には定着し、増えているものもいる」

「人への害や、生態系に悪影響のものもいてヤバい」

「その防止のため、害獣害虫を特定し、販売や飼育に規制をかけよう」

という法律です。

有名どころだと「アライグマ」「ヌートリア」「ブルーギル」「カミツキガメ」「ウシガエル」「ヒアリ」など。

要は「ブラックリスト入り」。

指定された生物は、様々なことが禁じられます。

何が禁止されるの?

・飼育(植物の場合は栽培)、移動させることはダメ

飼うのは原則禁止。

許可を得れば飼えるものもいます。

別な場所へ移すことも許されません。

捕獲は許されますが、家に持ち帰るなどは移動になり罰則があります。

捕獲した場所にリリースするのはOK。

・販売もできない。

もちろん売れません。

ペットショップ、ホームセンターに置かれなくなります。

譲渡は認められますが、お金を取ると販売となります。

・輸入してはいけません。

許可なく輸入するのは違法です。

・自然に放す(植物は植える、種をまく)のは禁止。

危険生物を解き放つんですから禁止は当然ですね。

誰かに譲る場合、相手が飼育許可を持っていなければ、放出と見なされます。

これらに触れると、個人なら3年以下の懲役か罰金300万円以下。

許可なくペットにするだけでも、1年以下の懲役か罰金100万円以下の罰則。

法人は罰金1億円もある

まあ、実際は重罪になるのはよほど悪質な場合ですが、知らないでやっていても罪になります。

特定外来種はおいそれと扱えないのです。

ここにアカミミとアメザリが、平成5年6月遅ればせながら加えられたというわけ。

特定できなかった理由

アカミミ、アメザリは、どちらも悪名高い。

迷惑な外来種として知られていました。

でも、特定外来生物とはされなかった。

ペットにしている人が多かったからです。

飼育が簡単で、費用もそうかからない。

小さいスペースで飼えるし、鳴いて迷惑にもならない。

僕も子供時代、両方飼っていました。

子供が欲しくなるような生き物なのかも。

子供のお小遣いで間に合うペットですしね。

日本では数百万もの個体が飼われていると考えられていたのです。

どちらも“臭かった”記憶しかない

それを特定外来生物にしたら……。

法の施行前に、駆け込み?で捨てる人が大勢いるかもしれない。

飼育数が多いだけに、一斉に捨てられたら阿鼻叫喚。

そんな理由で目こぼしされたのです。

それが「特定」された。

アカミミとアメザリにも、上記した禁止事項が適用されることになったのです。

ただ「条件付」となっている。

この2種は、他の特定生物と違う点もあるのです。

スポンサーリンク

今後も飼育はできるけど……

アメリカザリガニの画像

飼育数が多いことで棚上げされていたアカミミとアメザリ。

しかし、特定外来生物防止法ができたことで、両者のデメリットがクローズアップされることも増えました。

日本中で大繁殖。

元々いた生物が駆逐されている。

そんな「侵略者」のレッテルが貼られたのです。

「条件付」で「特定」された経緯

現在、アカミミ、アメザリの飼育数は減っています。

飼えなくなって捨てられ、日本の生態系を壊している。

そんな話もよく聞かれるようになった。

「自分も飼えなくなるかも」と、飼育を躊躇する人が増えたようです。

アメザリの寿命は約5年。

アカミミの寿命は20年以上で、5年も飼えば30㎝近くになる。

小動物の割には長く飼えるほうでしょう。

それは「飽きる」「飼育を止めたくなる」可能性が高いということでもあります。

そういった情報も広がり、人気が落ちていったんですね。

飼育数が減ったことで、「特定外来生物」としても良いと判断したのでしょう。

それでも共にまだまだ飼育者は多い。

知育に適したペットでもあり、全面的な禁止もしにくい。

日本のお役所らしい「どっちつかず」で、ちょっと特別扱いも必要。

ということで、「条件付」としたらしい。

飼い主に必要な心構え

アカミミとアメザリを飼育している人は、引き続き飼育することができます。

販売が禁じられたので、新規の購入は無理でしょう。

ただし、自然で捕獲したものは飼うことが許されます。

許可などは要りません。

しかし、一度飼育したものの放出は違法。

飼い主の過失で逃げても罪になります。

アメザリは雌雄揃っていれば、卵も持つことがよくあります。

生まれた子ザリガニを捨てるのも禁止。

飼っている人、これから飼う人は

・責任をもって「死ぬまで飼う」こと。

特にカメは長生きなので
自分の生活・寿命も考慮

・飼えなくなったら、飼ってくれる誰かを必ず見つけること。

誰かに面倒を擦りつけるのは
ダメですよ!

・それもできないなら、殺処分する覚悟を持つこと。

最悪殺せる気持ちも
飼い主には必要だと思います

これらが無理そうなら飼育はやめるべきです。

この法は「意味がない」という意見もあります。

特定外来生物防止法そのものが、チェックの厳しい法律でないうえ、アカミミとアメザリは飼育が許される甘い対応で、被害が減らせないというのです。

僕もそんな気がします。

特定外来生物はどれも増えすぎて、駆除も追いつきません。

特定しただけで、「もう手遅れ」なのが現実なのです。

被害を広げない努力を、国民にお願いしているだけ。

今回の「条件付特定」。

どれほどの効果があるかは未知数です。

スポンサーリンク

まとめ

悪党外来種になったアカミミガメとアメリカザリガニ。

やっと特定され、規制がかけられることに。

しかし、「条件付」。

飼育は可能で、あまり厳しい感じはない。

正直、これまでとあまり変わらない予感。

彼らはこれからも捨てられ、増え続けると思います。

せめて飼う人が減り、被害が少しでも収まることを、祈るしかありませんね。

コメント