錦鯉の飼育は難しくない!屋内でも飼える「泳ぐ宝石」の魅力

錦鯉の画像 ペット

錦鯉といえば高級魚。(なんか違う気がする)

政治家とかが飼っているイメージですよね。

上級魚って感じですかね。

豪邸の広い庭園にあつらえた、大きな池を悠々と泳いでいる。

どれもこれも高級車並みのお値段。

主人が餌をやりながら「この池も手狭になってきたな。またパンピーから金を搾り取るか」とか言ってるとか。

こういう発想がパンピーなんだな……。

錦鯉は事実、高額で大きい。

「偉い人」「お金持ち」が飼っていると思いがちです。

だけど、一般家庭でも普通に飼えます。

それも、室内での水槽飼育で。

「だけど、難しそう……」

そう見えますが、意外と簡単なのです。

平民だってじゅうぶん飼える錦鯉。

鯉は長寿で縁起のいい魚であるうえに、リッチな気分にも(ちょっと)浸れる。

その飼育法や注意点をまとめました。

スポンサーリンク

鯉の種類と値段は?

鯉は日本中の川や湖沼にいます。

これらは原種の野生コイで、大昔に中国から入ってきた外来種です。

「鯉は滝を登って竜になる」伝承があり、縁起がいいとされます。

「登竜門」や、コイキングがギャラドスに進化する、元ネタですよ。

普通の鯉(マゴイ)は地味な色。

そんなマゴイの中に、突然変異できれいな鯉もいました。

「これ掛け合わせたら、もっときれいになるんかな~」

と、思った人が200年前の新潟にいた。

そうして、鑑賞用の「錦鯉」が誕生。

その後、いろいろなタイプが生み出され、人気となってゆくわけです。

錦鯉は多様な模様が魅力!

錦鯉の基本は「白」「赤」「黒」、さらに「黄色(金色)」があります。

ポピュラーなのが「白地に赤模様」の「紅白」

おめでたいし、日の丸配色だし、日本人好み。

頭部にだけ赤い模様があるのは「丹頂」と呼ばれます。

紅白に黒が混じったのが「三色」。

黒部分が控えめなのが「大正三色」で、黒が大きいのが「昭和三色」

模様の形や割合、地肌色の見え方で、「孔雀」「紅九紋竜」といわれるものもある。

なんか麻雀の解説をしている気分になる。

さらに白黒柄の「白写り」、赤に黒の「緋写り」

金色の「黄金」、茶色っぽい「からし」、銀色のような「プラチナ」など、種類は多数。

海外で生み出された品種もあって、かなりディープな世界です。

初心者はそこまで覚える必要はないでしょう。

好きな色合いと値段くらいを考えれば大丈夫です。

値段は数百円から

錦鯉は高額。

そんな印象が強い。

これまでの最高額は2億円

僕は100円のサンマを買うのにも躊躇するのに……。

購入者は台湾の女性だそうです

こんな(アホらしい)高値がつくのも、需要があるから。

マニアにとって、大きく、配色のいいものなら、億でも問題ないのでしょう。

でも、平民には払えません。

ちゃんとお手頃価格もあるので大丈夫です。

錦鯉は種類によって、1万~数十万円もします。

これは専門店やマニア向けのショップの場合。

ホームセンターなどで売っているのは一匹数百円。

ほとんど金魚レベルです。

2億に比べると「だいぶ落ちる」値段。

ピンキリにも程がありますが、錦鯉は本来が大衆の観賞魚。

とんでもなく高額なのは、アートになってしまった“鑑賞”魚なのです。

絵画みたいなものと思えばいい。

ワンコインの錦鯉でも、自分が気に入ったものを飼い、愛でればいいでしょう。

鯉に2億も出す人と張り合っても仕方ないですし。

個人的には、高値で持てはやされる鯉より、一般家庭で飼い主に可愛がられている鯉のほうが、幸せに思えるんですよね。

「王族に生まれるより、パンピーのが気楽でいい」みたいな。

長く飼えば、安物錦鯉だって元気に生きて、目を楽しませてくれます。

そのためには正しい飼育法を知って、錦鯉にストレスを与えないのが大事です。

スポンサーリンク

錦鯉はとても飼いやすい!

鯉はメジャーな観賞魚なので、餌などの購入には苦労しません。

寿命も長く、10年以上余裕で飼えます。

260年生きた鯉もいますから、下手したら飼い主のほうが先にリタイヤです。

平均は20~30年。
飼う際は自分の年齢も考慮に入れたい

この丈夫さは、初心者にも嬉しい。

長くつき合う錦鯉ですから、長期飼育を念頭に入れて始めなきゃなりません。

水槽の大きさは?

錦鯉の画像

家で錦鯉を飼うなら、水槽飼いになります。

大きな錦鯉は1m近くにもなるのですが、それは庶民には無理なやつ。

でも、錦鯉は環境に合わせて、成長を調整できます。

小さな水槽なら、それなりの大きさにしかならない。

複数飼育でも、バランスよく、ちゃんと水槽にフィットしてくれるのです。

お利口ですね。

もちろん、大きくしたいのであれば、大きな水槽で育てればいい。

水槽は水を入れると重くなり、大きければ手入れも大変になります。

一般家庭なら45~90cm水槽が現実的。

比較的素人にも扱いやすく、置き場所にも困らないサイズです。

拘りがなければ、軽くて安価なプラスチック水槽でもいいですね。

飼育数は、よほど窮屈でなければ、少し多めでも構いません。

小さいうちなら、水槽幅10cmに対して1匹くらいでも大丈夫。

ただ、うっかり大きくなる個体もいますので、鯉の成長を見ながら、適度に過疎るイメージでいいと思います。

滝登りするという鯉は、けっこうパワフル。

水槽から飛び出すこともあるので、蓋は必須になります。

水槽の環境を整える

鯉は丈夫な魚でもあります。

餌だって数日なくても平気。

だから、いつも与えるなら少ないくらいでOK。

3分くらいで食べきる量なら、ちょうどいいと思います。

そのほうが掃除も楽で、鯉も大きくなりません。

悪環境にも強い。

用水路でも泥水でも生きてゆけるし、寒ければ代謝を抑えて冬眠状態にもなる。

それでも、ヒーターやろ過機は設置したほうがいいでしょう。

タフだからといって、わざわざ悪環境で育てることもありません。

水温は20~25℃くらい。

ろ過機、エアレーションはあるといい。

底砂や水草はお好みでってところでしょうか。

月に2、3回、掃除と水換え(水槽の1/3くらい)をすればじゅうぶんです。

実は我が家でも昔、錦鯉を水槽で飼っていたのですが、ほとんど手入れしてませんでした。

飼い主失格といわれてもしかたないですが、それでも10年以上元気でした。

40cm近くに育ったんですよ。

人にあげちゃって、その後どうなったんだろ……?

とにかく、錦鯉はタフな魚。

「泳ぐ宝石」なんて言われますが、実は敷居の低い観賞魚です。

インテリアにもなり、お得なペットといえるでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

錦鯉はどこか「格上」といった雰囲気。

でも、一部が高騰するだけで、誰でも簡単に飼える。

しかも、模様に個性があるというのも、魅力です。

オンリーワンって気がする。

魚ってだいたい量産型みたいなところあるし。

飼育は初心者でも大丈夫。

水槽一つからでも始められます。

自分好みの模様の錦鯉を集めるのも楽しいでしょう。

いろんな楽しみ方ができそうですね。

コメント