ツチノコ論争!いる根拠VSいない理由。もし捕まえたらどうする?

ツチノコ その他

ツチノコについては特に説明もいらないでしょう。

ある意味、日本で一番有名なヘビですもんね。

昭和のオカルトブームの頃ほどではありませんが、今でも時々「目撃した~」って話を聞きます。

目撃があるのだから「いる」んですよ。

でも、話ばかりで捕獲した例がない。

それじゃ「いない」んでしょう。

ツチノコがいるかいないかの論争は果てがありません。

もし、あなたがツチノコを捕まえたら、この争いも終わるはず。

捕獲者は歴史に名を刻み、トロイ遺跡を発見したシュリーマンのように称賛されること間違いなし!

ヘビ一匹でバラ色の人生が送れるかも。

というわけで、ツチノコはいるのかいないのか捕まえる方法は?、考えてゆきましょう。

スポンサーリンク

ツチノコは縄文時代から目撃されていた!?

最初にツチノコの特徴をまとめておきましょう。

  • 長さは30~80cmくらい
  • 三角の頭部、ビール瓶ほどの太さの胴体、尻尾は細く短い
  • 色は黒、黒褐色。腹部は黄色がかっている
  • 背中に縞模様、斑点がある
  • 北海道、南西諸島を除く全国各地で目撃されている
  • 毒を持つと考えられている
  • シャクトリムシのように移動する
  • 2mもジャンプすることがある
  • 「チー」と鳴く、いびきをかく

う~ん、とてもわかりやすいヘビですね

昭和に知名度が急上昇!

ツチノコが全国区になったのは1970年代。

UFO、心霊とともにUMAも話題になったオカルトブームに乗っかって、一躍日本を代表する未知動物になりました。

怖ろし気な毒ヘビではありますが、特徴的な寸胴が愛らしくもあったのか、マスコット的な人気に。

現在でもアニメからゲームから、普通にいるヘビのように出てきます。

でも、ツチノコはポッと出てきたニュースターではありません。

古くは縄文時代の石器や土器にも、ツチノコと思われる意匠がほどこされており、古事記と日本書紀にも登場する日本固有のヘビなのです。

古い記録があるから「実在する!」

「ツチノコはいる」派は、この古くからの記録を持ち出します。

最近になって「ツチノコとは海外から輸入されたアオジタトカゲなどのペットが逃げて、それを誤認したものだ」という説が有力視されています。

アオジタトカゲはこんなヤツ。

Blue tongue Lizard in the shed…

これはもうツチノコにしか見えませんよ。

目撃が増え始めた1970年代と輸入され始めた時期もピッタリ合う。

しかし、ツチノコが昔からいるのであれば、その説は覆ります。

ツチノコの記録は多く、実際にいなければそこまで膨大にはならないというわけです。

「ツチノコはいない」派は、これにどう反論するのでしょう?

スポンサーリンク

見つからないのはいないからだ‼

まず、記録でいえば、圧倒的に多いのは近年のものです。

つまり、ツチノコが周知された時期から、目撃例も増加している。

知られたことで誤認が誘発されたのでしょう。

よく目にするマムシやヤマカガシは太めのヘビで、ツチノコの正体とされています。

太いヘビはみんなツチノコってなりそうですね

さらに妊娠中や食後で胴体が大きくなっていれば、ツチノコにしか見えないじゃありませんか!

有名過ぎるからなんでもツチノコ?

「いる」派はこう言います。

「都会人が思う以上に、地方ではヘビは珍しくない。マムシやヤマカガシとツチノコの区別がつかないわけはない」

たしかに、僕の暮らす田舎では時々ヘビに出くわします。

他のヘビととツチノコくらいは僕でも区別がつく。

マムシはだいたいとぐろを巻いているし、とてもとぐろになれそうもないツチノコと間違うことはないでしょう。

ただ、僕の経験から言えば、ヘビに遭うとドキッとして、まずはその場を離れることを考えるかな~。

よほどのヘビフェチでもないと、よく観察もしないと思う。

太いヘビをツチノコと安直に考えても、無理な話ではないでしょう。

それに、この有名過ぎるというのも、僕は障害になると考えています。

ツチノコはほぼ全国で目撃されており、すべて事実だとすれば、その生息範囲はかなり広い

これほど広域で繁殖しているなら、絶滅危惧種というほど希少でもないでしょう。

有名なヘビが広範囲にけっこうな数生息しているのに、確かな目撃や捕獲がないのは腑に落ちません。

だって、ツチノコは素人でも特定できるくらい特徴的なヘビなんですよ。

それが未確認のヘビであることもみんな知っています。

日本全国の1億人が判別する目を持っている。

今は誰もがスマホを持ち歩き、写真も動画も撮れるのに、死骸の写真も出てこないなんて変だと思いませんか?

もちろん、ツチノコの目撃情報が全部信じられない可能性はあります。

大半はやはり他のヘビやトカゲの見間違えで、本物のツチノコは少ないかもしれません。

それなら未発見でも納得できます。

いるのなら、どこかで捕獲することはできないのでしょうか?

スポンサーリンク

傾向と対策。ツチノコを捕まえたらどうするの?

発見

人気のあるツチノコは町興しにも利用されています。

ツチノコを捕獲したら賞金を出す自治体もある。

兵庫県の千種町では2億円という破格の賞金だったのですが、2005年に合併で宍粟市になって残念ながら廃止されちゃいました。

でも、新潟県糸魚川市は生け捕りしたら1億円‼

1億ならツチノコ御殿も夢じゃない!

他にも100万円~の賞金を出す市町村がいくつかあります。

夢を追うロマンチストと呼ばれるか、山師といわれるかはともかく、ツチノコ発見者の名誉と賞金ゲットは美味しいじゃありませんか。

ツチノコの捕獲の場所と時期は?

まずはツチノコのいる場所に行かなくてはなりません。

でも目撃が全国であるので「どこだよ?」となりますね。

ここら辺は運とか勘になるのですが、僕なら西日本を狙います。

目撃がもっとも多いといわれる岐阜県東白川村は一番の候補でしょう。

東白川村は年に1万円ずつアップする賞金形式で、2019年には130万円になるんだとか。

西日本は比較的目撃が多く、温暖な地方のほうがヘビも活発で見つけやすかろうと思うのです。

季節は初夏と秋が狙い目かな。

人間の過ごしやすい時節は、ヘビも動きやすいはずです。

ツチノコはカヤネズミが好物だといいます。

ネズミがいる場所はツチノコがいる可能性が高いでしょう。

躊躇わず頭を狙って捕まえろ!

場所を決めたら捕獲方法ですが、見つけたら捕獲網かスネークフックなどで押さえてしまうのがいいですね。

とにかく頭が動かせない状態にしちゃうこと。

罠という手もありますが、当てになるか疑問なので地道に探すことをおススメします。

ツチノコは三角頭や背中の模様、サイズなどからもマムシに近い種なのはほぼ間違いがない。

毒だけは注意してくださいね。

ヘビの捕獲はとにかく「躊躇わないこと」が大切。

ビビったら負けですよ。(田舎者の提言)

できるか、じゃねぇ。やる、んだよ‼って感じで

あとは袋などに入れて、逃げられないようにするだけです。

それから捕獲したことを自治体役所、警察なんかに連絡します。

自分で研究機関やマスコミに持って行ってもいいですが、役所を通したほうがスムーズだと思います。

捕まえられなかったとしても、腹を立てて現場にゴミを捨ててくるとか、公共物を蹴飛ばして壊すなんてことはやめましょう。

善人にこそ運は巡ってくるのですから。(多分)

スポンサーリンク

まとめ

ツチノコが「いる」「いない」は意見の分かれるところでしょう。

僕は「きっといないだろうな~」と思っていますが、あなたはどうですか?

まあ、UMAは見つからず、意見を戦わせているときが楽しいのかもしれません。

でも、ツチノコは誰でも捕まえられる手軽さがあります。

ネッシーや雪男では素人が探索するのは無理ですもんね。

一発狙って、ツチノコを探すアウトドアに出かけてみてはいかがですか?

コメント